
千葉県の“美味しいこだわり”が詰まった贅沢な7選
千葉県には、食材への深いこだわりが光る“美味しい逸品”が数多くあります。お酒からスイーツまで、千葉を代表する“こだわりの味”を厳選して7つご紹介。ぜひ味わってみてください!
馬場本店酒造の伝統と匠の技が贈る、大吟醸(大吟醸 海舟散人)
最上級の酒米「山田錦」を贅沢に精米歩合35%に磨き上げ、丹念に仕込んだ一本。フルーティーな香りが広がり、口当たりはスッキリとしながらも、奥行きのある味わいが楽しめます。香りと旨味のバランスが絶妙な、上質な辛口の純米大吟醸酒です。
《おすすめの飲み方》
冷蔵庫で2~3時間冷やして飲むのがおすすめです。大吟醸ならではのフルーティーで華やかな香りが引き立ち、キレの良い辛口の味わいを楽しめます。白身魚のお刺身や天ぷらなどがよく合います。
国際ワイン&スピリッツコンペティション2024・2025年、2年連続のGOLD受賞!BOSO RHUMの象徴的アグリコールラム(BOSO Rhum Agricole blanc Soleil-太陽–)
自社農園で自然農法によりラム専用に育てたサトウキビを100%使用。房総の自然と調和し、製造時に生じる副産物も活用する「房総環境活用農法(Boso Environmental Utilization Agriculture)」の理念のもと、丁寧に仕込まれた一本です。豊かな香りと深みのある味わいを実現した、サトウキビの収穫期間中にのみ生産される、希少な限定アグリコールラム。世界が認めたクオリティを、ぜひご堪能ください。
ベリーの香りが広がる、軽やかで親しみやすい赤ワイン(SAWAルージュスパークリング2024)
フレッシュなベリー系の香りがふわりと広がる、ライトな口当たりの赤ワイン。ハムやチーズなどの前菜から、パスタ、肉料理、魚料理まで、幅広いお食事にぴったり!和食とのペアリングもおすすめで、煮物や天ぷらともよく合います。野菜室ほどの温度に軽く冷やしていただくと、より一層フルーティーな香りと爽やかな味わいが引き立ちます。気取らず楽しめる、食卓に寄り添う一本です。
杉桶が育てる、時を越えた醤油(亀甲萬本店 御用蔵)
宮内庁御用達の味わいを支える、「御用蔵」。千葉県文化資産に登録された歴史ある蔵で、じっくりと時間をかけて杉桶で熟成させています。原料はすべて国産の大豆・小麦・食塩に限定。加えて産地や品種を厳選し、旨味や甘みを最大限に引き出すものだけを使用。火入れ処理を行わない“生しょうゆ”の、新鮮な香りが生きており、豊かな旨味と深いコクが魅力です。深みある旨味を、ぜひご家庭でお召し上がりください。
ピーナッツが主役の、新しいエスニックソース(ベトナムピーナッツソース)
千葉県産落花生の濃厚な旨味とまろやかさ、台湾産の希少な香辛料「馬告(マーガオ)」のスパイシーな個性が絶妙にマリアージュした、新感覚のエスニックソース。香ばしくクリーミーで雑味がなく、上質なナッツ感が特徴です。「馬告」とは、“ピリッとした辛味”と“ほのかな苦味”に加え、レモングラスの香りがふわりと広がる不思議なスパイス。野菜のディップソースだけでなく、白身魚や鶏肉など様々な食材に合います。ご自宅で手軽にベトナム料理が楽しめます!
房総ポーク100%使用。旨味たっぷり、末廣農場こだわりのハム(末廣農場ハム)
「千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ2024」でグランプリを受賞し、今では1日100本以上の予約が入る、大人気の逸品。千葉県の銘柄肉「房総ポーク」を100%使った、末廣農場オリジナルの贅沢なハムです。臭みが少なく、やわらかく、すっきりとした旨味が特長の房総ポークを、超あらびき仕上げにすることで、ジューシーな食感と食べごたえを実現しました。味付けもしっかりしているので、厚めにスライスして両面をさっと焼くだけで、そのまま美味しくお召し上がりいただけます。
ビターチョコとバウムクーヘンの、とろけるようなハーモニー(とろなまバームクーヘン)
カカオ70%のちょっぴりビターなチョコムースと、しっとりとしたバウムクーヘンが絶妙に調和した贅沢なスイーツ。暑い日には半解凍で、ひんやりとしたアイスケーキ感覚でお楽しみいただけます。口の中で広がる、チョコレートフォンデュのような濃厚な味わいをぜひお楽しみください。